マイペースチャリダーが行く

ちょうど古稀を迎えた理系チャリダーのブログです。

「自転車の車輪の転がり抵抗について-1」はこちら

2020-01-01から1年間の記事一覧

品川坂サイクリング-2

前回に引き続き、品川坂サイクリングの2回目を紹介する。今回は、品川区HPで紹介されている品川区の主な坂のうち、前回紹介しなかった坂を2回に分けてサイクリングした。前回同様、本記事の坂番号は品川区HPの番号と同一表記としている。 2Aソニー通りから目…

品川坂サイクリング-1

港区に続いて、今回は品川区の坂サイクリングについてご紹介したい。品川区は、私の住んでいる大田区のお隣の区なので、なじみのある地域だ。今回は、品川区ホームページの「品川区の主な坂」を参考にして、品川区の東側の坂を3回に分けてサイクリングした。…

港区坂サイクリング-3

前回に引き続き、3回目の港区の坂サイクリングをご紹介する。今回で港区の坂図鑑で紹介されている坂はすべて制覇することになる。今回の坂サイクリングは、主に9月30日にサイクリングした。今回の坂サイクリングのルートは、以下の3つのコース3A、3B、3Cに分…

港区坂サイクリング-2

前回に引き続き、2回目の港区の坂サイクリングをご紹介する。今回の港区坂サイクリング-2は、主に9月21日に、私の自宅の近くに住んでいる息子を誘って一緒にサイクリングした。今回の坂サイクリングのルートは、以下の3つのコース2A、2B、2Cに分けて、ご紹介…

港区坂サイクリング-1 (2020/11/1写真に表題追記)

9月中旬以降は、少し涼しくなってきたが、それに伴い、今年4月末に導入したサイクルトレーナーを使ったインドアサイクリングにも飽きてきた。しかしながら、今年のサイクルイベントは一向に開催の兆しがない。楽しみにしていた佐渡島ロングライド210も結局中…

サイクルトレーナーにモニターアームを使ってみた

エルゴトロン製モニターアームが狭いデスクにも適していて使い勝手のよいことは、既に報告した通りです。この成功に気をよくして、今回は、サイクルトレーナー用モニターに使ってみた。モニターアームをサイクルトレーナーに使う利点は、以下の通りです。 (…

東京ステイの想い出

コロナ対応のステイホームが長期化していた今年8月に、東京都民のみGoToキャンペーンが適用されないなんて「もうイヤだ」ということで、「東京ステイ」と銘打って、我が家の夏休みを敢行しました。今回のブログは、その東京ステイの想い出の写真を中心にご紹…

狭いデスクにもお勧め! LXデスクマウントアーム

今回は久々の投稿ですが、PCネタです。 6月末に、これまでのPC用に使っていた27インチモニターをサイクルトレーナー用に転用することにしました。そこで、新規にPC用のメインディスプレイとして、LG製の34インチのウルトラワイドモニターを設置しました。し…

サイクリストのための4つのソフト

サイクルトレーナーを導入して2ヶ月近く経った。これまでに、ZWIFTとTacx Desktop Appを使ってバーチャルライドを試してきた。これらのソフトに加えて、従来から利用しているソフト(GARMIN CONNECTとSTRAVA)を含めた4つのソフトについて、本記事では書こうと…

サイクリストが健康上で注意すべき3つのポイント

私が、本格的に自転車を開始した2005年から15年が経過した。この15年間で、いくつかの健康上の障害を経験してきた。それらの健康上の障害を考慮しても、私は自転車が体に良いと信じている。しかしながら、自転車は単に体に良いよ良いよというだけでは無責任…

サイクルトレーナーの導入記 その3

前回から引き続き、サイクルトレーナー TACX NEO 2T SMARTの導入について紹介する。 今回は、いよいよ最終段階として、PC準備、アプリインストール、PCとの接続を紹介する。 (4-1)PC準備 私の自宅にあるPC5台のうち、遊休していた2台をサイクルトレーナー用…

サイクルトレーナーの導入記 その2

前回から引き続き、サイクルトレーナーTACX NEO 2T SMARTの導入について紹介する。そもそもサイクルトレーナーとして、何故TACX NEO 2T SMARTを選んだかということだが、その理由を以下に示す。 ■TACX NEO 2T SMARTを選んだ理由 1)私の住まいはマンション…

サイクルトレーナーの導入記 その1

政府は、4月17日にコロナ対策の一環として一人あたり10万円の給付金を公表した。それを聞いた私は、私の貯金に給付金を追加すれば、以前から注目していたサイクルトレーナーTACX NEO 2T SMARTを買う絶好のチャンスと思って、速攻で買うことにした。具体的に…

ケープタウンサイクルツアーの想い出

毎年3月になると、世界最大のサイクルイベントであるケープタウンサイクルツアーが開催される。私は、2年前の今日、ケープタウンサイクルツアーに参加していた。本記事では、その私の体験について書きたいと思う。 ケープタウンサイクルツアーが世界最大のサ…

自転車宅配を使ってみた

最近参加した2020サイクリング屋久島については、別記事に書いた。本記事では、今回初めて自転車の宅配を使ってみたので、それについて紹介する。 私はこれまで、輪行袋+電車、マイカー、輪行ケース+飛行機+レンタカーなどを経験してきたが、それらはすべて…

自転車の転がり抵抗の補足 -反発係数と力の関係-

自転車の転がり抵抗は、これまで2回に分けて検討し、転がり抵抗係数の計算式[記事1]、転がり抵抗によるパワーロスの計算式[記事2]を導出した。今回の記事では、反発係数eと力の関係を検討して、[記事1]の補足としたい。反発係数eと力の関係を検討するため、…

雨の屋久島サイクリング

先週の週末に2020サイクリング屋久島に参加した。去年の2019屋久島サイクリングに続いて2回目の参加だ。今回は、最初と最後の1時間以外は雨、雨、雨。 でも雨にも係わらず、我々に対する屋久島の皆さんの応援はお世辞抜きですごい!! そのせいか、自分でも…

何故自転車は速いのか? 自転車の車輪の転がり抵抗について-2

前回に引き続き、転がり抵抗について検討する。 前回の結論は、以下の(6)式で示すように、転がり抵抗係数Crrは、タイヤの設置面の長さL に比例し、タイヤの半径Rに反比例するというものであった。 (6)式中のeはタイヤの反発係数 である。 (6)式によれば、タ…

何故自転車は速いのか? 自転車の車輪の転がり抵抗について-1

自転車好きの理工系としては、「何故、自転車は速いのか」という素朴な疑問をずっと持っていた。定性的には、人間の出すパワーを運動エネルギーへ変換する効率がすこぶる良いことに尽きると思う。変換効率を左右する要因として、車輪の転がり抵抗と、ペダル…

自転車は最速の人力移動手段

自転車好きのおじさんのブログへようこそ!! 今回の記事は、2013年に出版された「サイクリングサイエンス」という本がネタ本だ[1]。その16ページで、自転車は、最速の人力移動手段ということが紹介されている。自転車好きのおじさんとしては、誇らしい気持…